妊娠がわかると、ほぼ確実にやってくるベビー用品をポチりたい衝動。
どんな可愛い洋服を着せようか悩む時間はとても楽しい幸せな時間です。
しかし、妊娠週数がまだ浅いママは「まだ性別もわからないし出産準備は早すぎるかな?もしもの事ががあったら後悔するかな?」と購入を踏みとどまっているのでは?
結論から言えば、出産準備はしたいと思ったときにしてOKです。
早めの出産準備がOKな理由と合わせて、欲しくても早めの購入は待ったほうが良いもの・ママたちが早くに購入しているものを紹介します。
目次
早すぎる出産準備がOKな理由

出産準備が早すぎでもOKと考える理由は以下のとおりです。
- 妊娠中に安心できる時期はない
- 切迫早産で入院や自宅安静になったときの事を考えると早いことはない
それぞれ説明していきます。
妊娠中に安心できる時期はない
確かに妊娠後期より妊娠初期のほうが、赤ちゃんにもしもの事があるリスクの確率は高いです。
しかし、生まれてくるまで”絶対大丈夫”な時期はないですよね。
最後までなにがあるかわからないのが妊娠・出産です。
「まだ妊娠〇週なのに出産準備しないほうが良いよね」みたいな考え方はちょっと違和感を感じませんか?
「準備できるときに準備する」この考え方がベストです。
切迫早産で入院や自宅安静になったときの事を考えると早いことはない
「出産準備をいつからしてもいいですか?」という質問に対して「ギリギリで準備したw」と答えるママは妊娠経過が順調だった人でしょう。
でも、もし切迫早産で入院や自宅安静になったらどうします?
きっと「早めに出産準備に動いていればよかったなあ」と思うはずです。
切迫早産に限らないかもしれませんが、入院や自宅安静のリスクを考えると出産準備に早すぎるという事はないんじゃないかなあと私は思うわけです。
早すぎる出産準備はOK!でも購入するのを待ってほしいものもあるよ

以下のベビー用品は、早めの購入は待ったほうが良いかもしれません。
- 哺乳瓶や粉ミルク
- おむつ(新生児サイズ・Sサイズ)
- ベビーカーやチャイルドシート
それぞれ説明していきます。
哺乳瓶や粉ミルク
購入を待つ理由は、出番があるかわからないからです。
完全母乳であれば必要ないものです。
また、粉ミルクで育てると決めていても、哺乳瓶の乳首や粉ミルクには種類があって赤ちゃんにも好みがあります。
生まれてからの様子をみて購入が良いもののひとつです。
おむつ(新生児サイズ・Sサイズ)
購入を待つ理由は2つあります。
1つは、赤ちゃんはおむつのサイズアウトが早いこと。
新生児サイズなんてあっという間です。
そして2つ目は、おむつは出産祝いの定番でもあり、もらうことが多いこと。
使いきれないのはもったいないので、実際に生まれてからの買い足しで十分でしょう。
ベビーカーやチャイルドシート
購入を待つ理由は、大きい買い物は場所を取るからです。
場所の問題がなければ、買っても問題ありません。
早すぎる出産準備はOK!ママたちは実際に何を買っている?

赤ちゃんの衣類を買っているママが多いですよ。
まとめ:出産準備に早すぎることなんてないよ

- 出産に安心できる時期はないから
- 切迫早産で入院や自宅安静になったときの事を考えると早いことはない
早めの購入をおすすめしないもの
- 哺乳瓶や粉ミルク
- おむつ(新生児サイズ・Sサイズ)
- ベビーカーやチャイルドシート
ママたちが早くに出産準備しているもの
- 赤ちゃんの衣類
出産準備遅すぎるほうが困ります。(笑)
お腹が張って思うように体が動かなかったり、後期はお腹も大きく大変になってきます。
早すぎるという事はないので、出産準備楽しみましょ。