出産後は育児で忙しい日々を送ることになります。
産後の日々を乗り切るために、出産準備として自家製の冷凍食品を用意しておこうと考えているママもいるのでは?
今回は、産後を乗り切るための温めるだけで済む冷凍レシピ10選を紹介します。
目次
出産準備期間に作りたい冷凍レシピ10選

ここに載せている10選は、”温めるだけで食べられるもの”にこだわって選びました。
冷凍する際のコツは、以下のとおりです。
- 冷凍するときのコツ
- 密封する
- 急速冷凍する
- 1食分ずつ小分け冷凍する
- なるべく平たく(素早く冷やすため)
それでは、冷凍レシピ10選を紹介していきます。
冷凍レシピ①炊き込みご飯

炊き込みご飯なら具材で栄養も取れますし、おにぎりの形で冷凍しておけば洗い物もでない良いことづくしな1品。
2週間~3週間を目安に食べきりましょう。
電子レンジで解凍します。
- 炊き込みご飯おすすめの具材
- 鮭
- 豆
- 鶏肉
- きのこ
- ごぼう
- にんじん
- たけのこ など
こんにゃくは冷凍に向かないので注意してくださいね。
冷凍レシピ②焼き魚

魚は生で冷凍するイメージが強いかもしれませんが、焼いてから冷凍することも可能です。
1週間ぐらいで消費するのが理想ですが、2週間ぐらいは大丈夫でしょう。
解凍方法は、流水解凍がおすすめです。
- 焼き魚におすすめの魚
- 鮭(さけ)
- 鯖(さば) など
ししゃもなどの卵を持っている魚は、焼いてからの冷凍には向きません。
冷凍レシピ③おひたし

おひたしを冷凍するときは、すこし硬めに茹でで冷凍すると良いですよ。
小松菜は生で冷凍する方法もあります。
3週間以内に消費しましょう。
- おひたしにおすすめの野菜
- 小松菜
- オクラ
- キャベツ
- ほうれん草
- 菜の花 など
冷凍するときは味付けをしていない状態なので、味噌汁の具材としても使えますね。
冷凍レシピ④煮物

下におすすめのレシピを載せていますが、ひじき煮は産後のママにおすすめです。
鉄分を多く含むので、特に母乳育児のママには大切な栄養源となります。
- 煮物におすすめの野菜・料理の例
- かぼちゃ
- ダイコン
- 筑前煮
- ひじき煮
- 切り干し大根 など
豆腐やこんにゃくは冷凍に向かないので注意しましょう。
また、筑前煮のたけのこはなるべく小さめにしておくことがおいしく食べるポイントです。
冷凍レシピ⑤きんぴら

食物繊維も豊富で、きんぴらもまた産後のママにはおすすめの料理です。
1ヶ月の冷凍保存ができます。
- きんぴらにおすすめの野菜
- ごぼう
- れんこん
- にんじん など
冷凍レシピ⑥丼ものの具

丼ものは簡単でボリュームがあるので、作っておくべき冷凍食品です。
- おすすめの丼ものの具
- 牛丼の具
- 中華丼の具 など
中華丼の具は冷凍して解凍するととろみがなくなりやすいので、気になる方は水溶き片栗粉を混ぜる工夫を。
冷凍レシピ⑦シチュー

カレーではなく、あえてのシチューです。
母乳育児だとカレーはあまりおすすめできる食べ物ではないので載せていません。
(私は食べちゃいましたけど…)
冷凍レシピ⑧ミネストローネ

具材がたくさん入っているので、ミネストローネ1品で栄養がとれるのが魅力的ですね。
また、リゾットにしたりパスタにしたり食べ方に工夫ができるので、多く作って冷凍しておくと便利です。
冷凍で1ヶ月もちます。
冷凍レシピ⑨ミートソースパスタ

パスタはいちいち茹でるのが面倒なので、あらかじめ茹でておいて冷凍しておきましょう。
そうすると、チンするだけで良いので楽ですよ。
冷凍する場合は、茹で時間を1分半~2分ほど短くしてくださいね。
ミートソースは冷凍の定番ですが、ドリアにしたりアレンジできるのでおすすめです。
冷凍レシピ⑩ハンバーグ

これも冷凍の定番、ハンバーグです。
個人的には煮込みハンバーグの冷凍がおすすめです。
なぜなら、ソースを別で作る必要がないから。
味付きで作って楽しましょう。
出産準備期間に自家製の冷凍食品をつくっておこう

レトルトばかりはちょっと、かと言って産後の忙しいときに手作りするのは大変です。
出産準備のひとつとして、自家製の冷凍食品を作るのも良いですね。
また、自分で頑張りすぎずにサービスに頼ることもひとつの手です。
冷凍レシピの番外編

パン派の方には朗報です。
産後なかなか買い物に行けないと、パンを食べる機会が減ると思います。
最近テレビなどのメディアで紹介多数の冷凍パンの通販が活躍します。
今人気でお届けまでに時間がかかっているようですが。。。
冷凍庫で120日間の保存がきくので、産前に注文して冷凍しておくのも手ですね。
トースターで焼けば、焼き立てのようなおいしさが味わえます。
パンは家でも冷凍できますが、”冷凍専用”に作られたパンにはかなわないかもしれません。