妊娠・出産のアプリはたくさんあって、どれを選べば良いかわかりませんよね。
私も妊娠中はどれが良いのかわからず、とりあえず気になるものは片っ端からインストールして使ってみていました。
もちろんすべてのアプリは使いきれないので、いくつか気に入ったものを毎日楽しみに見ていましたよ~。
結論、多くのママが使っている実績のあるアプリはやっぱり良かったですね。
私のお気に入りを紹介します。
【出産準備にインストールしておこう】妊娠中におすすめのアプリ

SNSをみると、アプリ「トツキトオカ」の画像付きで「〇週目入りました~」なんて報告をよく目にしませんか?
私も憧れてインストールしたものの、使わないで終わってしまいました。(笑)
見ていると幸せな気分になるんですけど、それを投稿するのが億劫で…
たくさんのアプリがある中で、私が使っていたアプリを紹介します。
ママリ

ママリはママのコミュニティが充実しています。
妊娠・出産の事だけでなく、家族やお金・仕事のことなどを気軽に無料で質問できるのが良いところです。
私もいろいろ質問させてもらいましたし、回答もしていました。
私が1番すきなカテゴリが「出産報告」のカテゴリ。
出産を終えたママたちが出産報告をするところですが、詳しく陣痛~出産の流れを書いてくれるママが多くて勉強になります。
「出産を終えたら私もここに報告するんだ」と当時は憧れを持っていましたね。
また、育児カテゴリもあるので出産後の子育てでも使えます。
ラルーン

元々生理の記録アプリとして使っていたんですが、マタニティモードに設定することもできたので使っていました。
妊娠週数や目安体重、からだの変化などを教えてくれます。
ただ、アドバイスが毎日ではなく週数ごとだったので、他のアプリに比べたら物足りないかもしれません。
長い目で見て、妊娠中以外もずっと使えるアプリなので私は気に入っています。
陣痛きたかも

これは陣痛がきたときに使うアプリで、陣痛の時間間隔を計ってくれます。
妊婦さんの2人に1人が使っているそうです。
操作が単純でとても使いやすいので、出産前にインストールがおすすめ。
まとめ:出産後も長く使えるアプリがおすすめ
- 出産準備におすすめアプリ
- ママリ
- ラルーン
- 陣痛きたかも
アプリ「陣痛きたかも」は例外ですが、ママリもラルーンもずっと活用できるアプリなので、私は今でもお世話になっています。
気になるアプリは、インストールして使ってみると良いですよ。