もうすぐ出産の方は、ベビー用品もだいぶ揃ってきて「次は出産に向けて自分の入院準備をしようかな」と思っているのではないでしょうか。
当てはまったなら、ナイスタイミングでこの記事を開きましたね!
先輩ママたちが「これはあって便利だった!」「あれを持ってくれば良かった」と思ったダイソーやSeriaなど100均で買える出産の入院準備グッズを厳選して紹介します。
目次
100均の出産入院準備アイテム①ペットボトル用ストロー
もうこれは出産準備の鉄板アイテム、ペットボトル用のストローキャップのことです。
サイズには注意してくださいね。
保管しておけば、のちのちお子さんが成長して使うこともできるので買って損はありません。
100均の出産入院準備アイテム②マグカップ(コップ)
多くの先輩ママが「あって良かった」と思っているものの1つ。
飲み物を飲むために使うのはもちろん、歯磨きする際にも使えたり1つあると便利です。
100均の出産入院準備アイテム③エコバッグ
洗濯物や書類など、何かと退院時には荷物が増えているものです。
エコバッグをひとつ持っていると、いざというときに便利。
お風呂への移動中の着替え入れとしても使えたり重宝しました。
100均の出産入院準備アイテム④ヘアゴム・ヘアピン
赤ちゃんのお世話は、基本下を向いています。
髪が長い人はもちろん、前髪が邪魔になることもありますのでご自身の髪型とご相談ください。
100均の出産入院準備アイテム⑤クリアファイル
クリアファイルは1つ持っていくべきです!
入院中、意外と書類をもらうのです。
普通の書類はともかく、記念の足型の紙など綺麗に持ち帰りたいときに役立ちます。
100均の出産入院準備アイテム⑥使い捨てのはし・スプーン・フォーク
産院のなかにはカトラリーセットを持参するところもあるようですが、正直使い捨てで良いです。
出産と慣れない育児で疲れ切ってるなか毎回毎回洗うの面倒じゃありませんか?
こういう時、楽できる部分は徹底的に楽するのです。
100均の出産入院準備アイテム⑦スリッパ
産院で使うスリッパも使い捨てを推薦します。
ママはスリッパでも、来客は部屋まで土足で来ていますよね。
家のなかとは違う環境での使用なので、使い捨てが衛生的です。
100均は出産・育児に役立つアイテムが豊富

他にも、いきみのがしで役立つと言われるテニスボールやS字フックなども100均で購入できます。
出産はお金がかかるイベントですが、費用を抑えられるところは抑えて、楽できるところは楽して挑みましょう。
以上、2児母の私が厳選した100均の出産準備アイテムでした。
