今回は、なぜGoogleの検索候補に「フィンランド・ベイビー・ボックス 残念」のワードがでてくるのかを調査しました。
どうやらマイナスイメージの「残念」ではないようです。
詳しくみていきましょう。
↓フィンランド・ベイビー・ボックスの記事まとめはこちら

目次
「フィンランド・ベイビー・ボックス 残念」の真相

「残念」というワードが含まれていたのは、以下の内容でした。
もっと早く存在を知りたかった
フィンランドのベイビーボックス、長女の時に知ってたら絶対買ってたと思う…可愛すぎでは…。でも、布団系はいらないし、服だけでもいいからなーと思ってたらミニもあるんだね、性別関係なく着られるベビー服めちゃ可愛いじゃんね。セールしてるし…!
— あまなつみかん (@nacchi729) February 17, 2020
フィンランドのベイビーボックスなんてものの存在を今知って残念
— こきち💩 (@kokitinko) July 8, 2017
出産準備の段階で、フィンランド・ベイビー・ボックスの存在を知らなくて”残念”ということですね~。
妊娠中にフィンランド・ベイビー・ボックスの存在を知っていれば、「赤ちゃん用品一式を楽にそろえられたのに残念」「可愛いムーミンの洋服を着せられなくて残念」といったところでしょうか。
今、妊娠中の方がフィンランド・ベイビー・ボックスを知っているならラッキーですね。
「フィンランド・ベイビー・ボックス 残念」に繋がりそうな要素

では、残念とまでは言われなくとも、マイナスな意見はないのか調査しました。
購入するにあたって、知っておきたい部分でもありますよね。
中身が変更&減った
変更されたものの例
- スリーピングバッグ→おくるみ
- 掛け布団→ブランケット
減ったものの例
- 哺乳瓶や爪切りなどの衛生用品
- バラクラヴァハット(目だし帽)
フィンランド・ベイビー・ボックスの中身は、定期的に見直しが行われています。
例のように使用しないものは減らし、使い勝手の良いものに変更されています。
哺乳瓶は必要な方もいますが、フィンランド・ベイビー・ボックスに入っていた哺乳瓶は日本ではメジャーな哺乳瓶ではなかったのがなくした一因かと。(完全母乳だと使わないですしね。)
現在の中身を確認する方はこちら

買い足しが必要
妊娠中にフィンランドベイビーボックス買ったんだけど、かわいいんだけど、
殆ど長袖😩外出にも寝間着にもちょっとなー
寝間着はコンビ肌着追加購入でいいかな…— うべ 11m (@hisyointai) June 27, 2019
このほかにも購入者からは「肌着は買い足さないといけない」という口コミが多くありました。
フィンランド・ベイビー・ボックスは、【基本的な赤ちゃん衣類を揃える】には最適です。
【これひとつで赤ちゃん準備は完璧!】ではないので注意してくださいね。

長袖率が高い
ご自身の出産予定月をいれてカスタマイズしてみるとわかりますが、長袖率は確かに高いです。
赤ちゃんの頃は頻繁なお出かけは多くないはずですし、エアコンがある環境にいることも多いと思いますので長袖が多くても大丈夫でしょう。
もし、「半袖が足りないな」と感じる場合は、買い足しましょう。
ご自身の出産予定月に合わせてカスタマイズしてみたい方はこちら

「フィンランド・ベイビー・ボックス 残念」のまとめ
出産前に知っておきたかった!が真相だった
残念というワードに繋がりそうな意見も調査したものの、フィンランド・ベイビー・ボックスは現代の流れに合わせて最適な内容にされています。
買い足しは必要なものと心得て買うのがよさそうですね。

