自分の赤ちゃんの誕生は、人生の中で何回も経験できるものではない貴重な体験ですよね。
「我が子の誕生記念を残しておきたい。」そう考えるママも多いのではないでしょうか?
あの時、誕生記念を残しておけば良かったと後悔しないためにも、今からどんな誕生記念があるのか知っておきましょう。
今回は、世の中のママ達が実践している誕生記念の残し方を紹介します。
赤ちゃんの誕生記念8選
①手形・足形
生まれてすぐに手形・足形を取ってくれる産院は多いですが、ちょっと飾るには味気ない紙だったりしますよね。
手形・足形を残す方法は他にもあって、最近ではすごくおしゃれになってきています。
実際に人気なのは、手形・足形のキーホルダーや手形・足形が彫刻されているフォトフレームです。
低価格で手に入れやすいものから高品質のものまで幅広く商品数があるので、予算に合わせた素敵な誕生記念が選べるのが手形・足形記念グッズの良いところ。
⇒手形・足形のメモリアル彫刻の専門店はこちら
(今なら新規会員登録で300円OFFクーポンもらえる)
上の商品はこの専門店の商品画像です。
⇒Amazonで手形・足形を見る
⇒楽天で手形・足形を見る
②命名フレーム
親から子への初めてのプレゼントと言えば名前。
その名前を特別な形で残せるのが命名フレームです。
我が家は普通の用紙に名前を書いて飾っていましたが、フレームにすれば飾っておけたな~と後悔しています。
⇒楽天で命名フレームを見る
⇒命名刺繍のフォトフレームはこちら
(今なら新規会員登録で300円OFFクーポンもらえる)
③名前入りイラスト
赤ちゃんの名前で「なまえの詩(ポエム)」を作ってくれます。
また、イラストのなかに生まれた日付や出生体重、イラストを作成した日を入れることが可能です。
イラストデザインも選べます。
画像のものは送料無料7,800円(税込)です。
④ボイスメモリー
赤ちゃんの声を残しておくのも、とても素敵ですよね。
特に泣き声は成長とともに変わっていきます。
それも気づかないうちに。。。
成長の記録として音声を残すのも私はアリだと思います。
ちなみに私は「ママの音メモリー」というグッズで、妊婦のときのおなかの音を録音してあります。
⇒Amazonでボイスメモリーを見る
⇒楽天でボイスメモリーを見る
⑤ウェイトドール(体重ドール)
赤ちゃんが生まれた時の体重と同じ重さで作るのがウェイトドールです。
人形によっては、足裏に赤ちゃんの名前や誕生日、メッセージを刺繍できるタイプもあります。
定番のテディベアだけでなく、ディズニーキャラクターやサンリオなどの種類豊富な人形の用意があります。
お手頃な値段のもので、6,800円(税込)から作ることができます。
⑥赤ちゃん筆
赤ちゃん筆は昔からの定番ですね。
赤ちゃんの健康や頭脳明晰を願って作られます。
⇒赤ちゃん筆 光文堂はこちら
⇒赤ちゃん筆の専門店 赤ちゃん筆センターはこちら
⑦ベビークリスタル
ベビークリスタルは、赤ちゃん筆にかわる新定番です。
赤ちゃんのファーストカットの髪の毛をペンダントやブレスレットに加工してくれます。
赤ちゃん筆とちがって必要な髪の毛の長さや量が少なくて済むので、低月齢のうちに作ることができますよ~。

⑧記念樹
自宅の庭に赤ちゃんの誕生とともに記念樹を植える人もいます。
我が家もオリーブの木を誕生記念に植えて、現在も子どもと一緒にすくすく成長しています。
そして、庭がなくても大丈夫です。
ピジョンでは育樹キャンペーンをやっており、申し込めば全員に「森の住人票」が届き、木もピジョンが代わりに植えて育ててくれますよ。
希望を出せば、限定100組の家族が植樹式に参加できます。
まとめ:赤ちゃんの誕生記念に何か形で残そう
誕生記念のなかには、早めに「この形で残したい」と決めておかないと、気づいたら適切なタイミングが過ぎていたなんてこともあります。(音声とか手形とか)
早めに検討して目星をつけておくと良いですよ。