よだれかけっていつから使うの?そして、いつまで使うもの?
今回は、特に新米ママは思うであろうこんな疑問にお答えします。
結論から言えば、時期は決まってないです。
では、詳しく説明していきます。
- 本記事の内容
- よだれかけはいつから必要?
- よだれかけはいつまで必要?
- よだれかけは何枚必要?
よだれかけ(スタイ・ビブ)はいつから必要?
よだれかけは、基本的によだれが出始める時期に使用を開始するものです。
最近は可愛いデザインのものが多く、よだれの有無に関わらずおしゃれとしてつけるママも増えています。
「かわいいからつけ始める」「よだれが出始めたからつける」すべてママの自由ですよ。
ママ
一般的には生後4ヶ月あたりからよだれが出始めて、よだれかけが必要になることが多いかな。
よだれかけ(スタイ・ビブ)はいつまで必要?
よだれかけをつける期間は、子どもによって違います。
ママが必要と感じるなら、つけていて問題ありません。
よだれが多く2歳、3歳でもよだれかけが必要な子はいますし、口まわりの筋肉が発達すればよだれは止まり、卒業する時がきます。
ママ
一般的には1~2歳で卒業する子が多いかな。
よだれかけ(スタイ・ビブ)は何枚必要?
出産してすぐに必要になるものではありません。
新生児期によだれがでる子はあまりおらず、大体生後4ヶ月あたりからよだれが出始めるでしょう。
よだれの量によって必要枚数は変わるし、よだれのでない子もいるので、はじめはおしゃれでも使えるよだれかけを2~3枚用意すれば十分ですよ~。
ママ
私は自分で用意せずにいたけど、マールマール
のスタイを出産祝いで何枚かいただいたよ。

よだれかけ(スタイ・ビブ)の必要な時期・枚数まとめ
- よだれかけをつける期間は子どもによって違う
- ”必要”と感じたらつければよい
- よだれかけはいつか卒業するときがくる
- 子どもの様子をみて枚数を増やす
新生児の赤ちゃんにつけるときは、窒息に気を付けてくださいね。

【最新版】MARL MARL(マールマール)の男の子向けスタイ7選男の子2人を育てる現役ママが、出産祝いはMARL MARLのスタイを贈りたいと考えている方に、おすすめの男の子向けスタイを紹介します。
...